![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice01.png)
日の出センター
幼児科1年目
わたしとくっついていないとダメな娘。「ママと 一緒だからヤマハやる!」と言って入会しました。 お家での練習は嫌がる時もありますが、ジャ ンケンをして勝った方から好きなことをやる等 ゲーム感覚で声がけしたりして、毎日5分レッスン の復習をしています。音楽経験の無い私ですが レッスンで不安を感じることは特にありません。 グループレッスンなので他のお友達と関わる 時間がもてることも、協調性や社会性が育ち 良いと思います。
まだレッスンで習っていない曲でも好きな曲は 自分で聞いて音を探り当てて弾いたりしています。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice02.png)
日の出センター
幼児科1年目
上の子がヤマハに通っていたので「やっと 自分の番が来た!」と当然のようにヤマハに 入会しました。最初の頃は1時間のレッスンが もたないこともありましたが、半年も経つとそれも 解消しました。 お支度があまり早くなくやきもきしていました が、レッスンの中で色んなことをやるので 「先生のお話聞いて次これやらなくちゃ」と 自分から集中して聞くことができるように なりました。 ヤマハの曲や園で習った曲も自分でドレミを 探り当てて弾いているので、耳の力(音感)が ついてきたなあと成長を感じています。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice03.png)
アピタ安城南センター
幼児科1年目
弾くことでなく、きく→うたう→弾くといったさまざまな角度から音楽を体験でき、 子供の表現したいこと、イメージを大切に育み グループのお友達・親子で色々な経験をさせてもらえるのは ヤマハならではだと思います。 今、自分の気持ちを音で表現できているのも 幼児科から培った力のおかげだと思います。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice04.png)
アピタ安城南センター
幼児科1年目
ヤマハのレッスンを通して、音を聴き取ったり、音に集中する力が養われ 日々の生活や園などでも、人の話をよく聞ける子になりました。 レッスンの中でも、先生が子供の立場に立って接してくれますし 子供のわかりやすいように例えて教えてくださるので 安心して任せることができ、毎週楽しく通っています。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice05.png)
幸田センター
幼児科2年目
仲良しのお友達たちと毎回楽しくレッスンをしています。 また、保護者同伴で親が隣にいることで安心してよりレッスンを楽しめています。 親も一緒に参加することでレッスンの内容がわかり、 おうちでの練習もサポートできています。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice06.png)
城北センター
幼児科2年目
幼児科の2年間では、 発表会を経験しお友達と合わせて弾くことの楽しさを知り、成長を見ることができて嬉しかったです。 また、弾く力、読む力、聞く力、歌う力がバランス良く身に付いているなと感じています。レッスンで歌った曲をテレビなどで聴くと、ドレミで歌っています。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice_o_01.png)
ウイングセンター
幼児科2年目
親子で一緒に歌ったり、手を繋いでリズムに合わせて体を動かしたりすることが出来て、とても楽しい時間を過ごせました。個人レッスンだとレッスンの内容が保護者には分からなかったりしますが、親子同伴だと子供の様子や内容を親も知ることが出来るので、家に帰ってからも親がサポートしてあげられてレッスンの時のまま楽しく親子で練習することが出来ました。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice_o_02.png)
羽根音楽センター
幼児科1年目
大好きなお友達と一緒のグループレッスンだからこそ、生き生きと歌ったりできています。同じ曲をたくさん歌うことで、歌い方が身体にもしみこんで、その曲に合った弾き方(表現)をすることが自然と出来ていました。親も一緒のレッスンに参加でき、楽しく通わせてもらっています。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice_c_01.png)
アピタ知立センター
幼児科1年目
グループのお友だちと先生がとても素敵で、毎回のレッスンを親子共に楽しんでいます。ヤマハに入って集中力が付いたようで、レッスン以外の生活でも娘の成長を感じています。エレクトーンのおけいこデータを使っての練習がとても好きで、自分で操作しながら今まで習ったレパートリーを毎日繰り返し弾いています。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice_c_02.png)
アピタ知立センター
幼児科2年目
期待していなかった絶対音感がついていることに驚きました。お友だちと一緒にレッスンできることが、友達の様子を見られたり刺激になって良いと思います。上手に弾けなくて辛かった時に、先生の声がけでやる気になれました。2年目からは本当に成長したと感じます。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice_c_03.png)
アピタ知立センター
幼児科1年目
通い始めて1年弱、弾ける喜びをおぼえ、自分から進んで新しい曲を弾いては「みて!できてる?」と楽しそうにエレクトーンに向かう時間が増えました。音楽耳や読譜力も育ってきていて、かんたんな童謡などの曲も楽譜を見ながら歌えるようになりました。朝の練習おすすめです。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice_c_04.png)
アピタ知立センター
幼児科1年目
共働きで下に妹もいるためヤマハの時間は息子と向き合う良い機会になっています。幼児科では、親子一緒のレッスンなので、息子の笑顔や頑張っている姿を間近に見れます。息子なりに音楽を楽しんでいる様子がとても微笑ましく、ヤマハ通わせてよかったと実感しています。両親ともに音楽が好きなので、いつか家族みんなで演奏が楽しむことが出来たらと今から夢見ています。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice_k_01.png)
みなくる刈谷センター
幼児科2年目
小さい時に音楽に触れ感性や創造力を養う為に。また社会性も、と思い入会しました。今は友達と一緒に楽しく頑張ってます(笑)。音程が身につき綺麗な声で歌えるようになりました。兄も幼児科を経て、音感が付きました。屋内駐車場で授乳室も近く、スーパーで買物もでき凄く便利です。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice_k_02.png)
みなくる刈谷センター
幼児科2年目
個人レッスンだと気分にムラあったので、グループレッスンにしました。私が通ってた時より、音符マグネット・CD等があり、レッスンが楽しそう。ベテランの先生も上手に褒めてくれます!耳がよくなり、メロディーに伴奏が付けれる様になりました。受付があり上の子が安心してロビーにいれるのも良いですね。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice_k_03.png)
みなくる刈谷センター
幼児科2年目
耳で聞き、片手、和音と段階を踏んだレッスンは考えられている、と実感します。親同伴なので進捗も見れ、ピアノ経験者の私も家でのアドバイスがし易いです。子供の音感が凄く身に付き、街中で聞く物音をドレミで言い当てたり!家でも音楽を聴きたがります。今ではエレクトーンがおもちゃ替わりです(笑)。
![ツルタ楽器の音楽教室|安城・岡崎・刈谷・高浜・知立の4歳・5歳専用の習い事[音楽教室]ヤマハ音楽教室](https://yamaha-45.tsuruta-classes.com/cms/wp-content/uploads/2018/11/voice_k_04.png)
かりがねセンター
幼児科2年目
親子一緒にレッスンを受ける事で自宅で練習した成果をその場ですぐ誉めてあげられたり習った曲を一緒に歌ったり親子で楽しい時間を共有でき幼児期に大切な事だと思いました。お友達とも刺激しあって子供のヤル気に繋がります。みんなの前での発表も緊張しつつもできた時の喜びは倍増で自信になりヤマハ以外の場面でも堂々とできるようになりました。